歯周病|日本橋馬喰町で歯の治療を受けるなら小池歯科医院

歯周病

歯周病

About

歯周病とは

詰め物・被せ物の種類(パラジウム、プラスチック、セラミック)
歯周病とは、歯に溜まったプラーク(歯垢)に棲む細菌が毒素を出し、歯や歯ぐき、歯槽骨などの歯周組織を破壊していく病気のことです。

口を大きく開けただけで細菌が口腔内に入り込み、その細菌が原因で歯周病になってしまうこともあるほど、誰もがかかりやすい病気です。

最悪の場合、歯が抜け落ちてしまう非常に怖い病気ですので、普段からの正しいブラッシングや定期検診を受けることで、歯周病にかからないように予防していきましょう。
Causes

歯周病の原因

アイコン
口腔内環境のトラブル(歯垢・歯並び・歯の被せもの)
歯周病の原因のまず1つ目は、口腔内環境の悪さです。口腔内環境を改善する上で、特に重要なのはブラッシングによって歯周病菌が繁殖する原因となる歯垢を完全に取り除くことです。
歯垢をそのままにしておくと、唾液に含まれるカルシウムなどの成分が付着し、歯石が形成されます。歯石表面には細菌が繁殖しやすく、歯垢が蓄積されるため、歯周病の進行を加速する可能性が高まります。
歯と歯ぐきの間や奥歯の溝、歯と歯の間などは、歯垢が溜まりやすい箇所であるため、ご自宅でのお手入れと、プロによる歯のお掃除(PMTC)をうまく活用しましょう。
生活習慣(過度な喫煙・アンバランスな食生活・ストレス)
歯周病の原因2つ目は、生活習慣です。
ヘビースモーカーの場合、歯に付着するタールが歯周病の原因であるプラークを多く吸着します。ニコチンや一酸化炭素は免疫機能を低下させるため、歯ぐきの炎症が治りにくくなるという問題もあります。
その他に、食事の栄養バランスを整えたり、ストレスを適度に発散させることもお口の環境を守るうえで大切です。
Stages

歯周病の段階

進行段階 症状 治療法
軽度歯周炎
軽度歯周炎
歯茎が腫れ上がり、軽い刺激でも出血するようになった場合、口の中がねばねばし、口臭の原因にもなることがあります。冷たい水を飲むとしみることもあります。 器具を用いて、ブラッシングだけでは除去できない歯垢や歯石を除去していきます。
中程度歯周炎
中程度歯周炎
歯茎の腫れが広範囲に及びます。
歯の支えが弱くなり、ぐらぐらとし始めます。
口臭も強くなり、普段の生活に支障を来たす場合もあります。
ブラッシングだけでは除去しきれない奥深くの歯垢や歯石を取っていきます。
外科的処置を行う場合もあります。
重度歯周炎
重度歯周炎
あごの骨が3分の2以上溶けてしまった状態です。
歯茎には多量の膿がたまり、そのまま放置すると抜けて落ちたり、周囲に感染してしまいます。
重度の場合にはあごの骨の再生治療を行います。(GTR法やエムドゲイン法)
Caution

こんな症状は要注意

  • 歯を磨くと出血がみられる
  • 歯茎が腫れている
  • 歯茎を押すと血や膿が出る
  • 歯茎が下がり歯の根が見えてきた
  • 歯が揺れてる
  • 歯が浮いているような気がする
  • 口の中が粘つく
  • 歯と歯の間に物が詰まりやすい
  • 口臭が気になりだした
Treatment

自費診療で行える
歯周病治療

歯周病検査

自費診療による歯周病検査は、より正確な状態や原因を把握するために行います。
具体的には、CT撮影や唾液検査、位相差顕微鏡による検査、栄養バランス検査、口臭測定などです。

口内除菌療法

口腔除菌療法は、抗生剤を用いて口腔内の歯周病を引き起こす全ての細菌を取り除く治療法です。
再感染を防ぐために抗生剤が効いている期間内に、口腔内の歯石除去を取り除き、歯周病の改善を図ります。

スケーリング・ルートプレーニング

スケーリング・ルートプレーニングによる歯石の取り残しを防ぐために、顕微鏡で患部を拡大しながら行います。
また、一回の治療で全ての歯の歯石取りを行うことも可能です。
Blog

ブログ

Question

よくあるご質問